今日もネタ探しにコンビニ漁り。そしたらファミマでめずらしい飲み物発見!
なになに?
【わらびもちは飲みものです。】
まてなんだこのパワーワードはwwwまたかwww
・・・いやこれ飲み物と捉えていいのか・・・?
食べ物でもいいんじゃないの?いやカレーは飲み物って言うし・・・
ツッコミどころ満載かもしれないが・・・よし!面白そうだし商品紹介といこう!
商品名
わらびもちは飲みものです。
お値段は230円(税込248円)と少し割高だ。
付属品
付属品には、きな粉と黒みつが付いている。
パッケージ
イラストにはわらび餅が描かれている。もちろんイメージだ。
横には飲み方が書かれてる。
ふたのシールにも書かれている。
栄養成分表
1食分(350g)あたり | |
エネルギー | 275kcal |
タンパク質 | 1.9g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 63.9g |
食塩相当量 | 0.06g |
原材料名
【わらび餅風飲料】
砂糖、本わらび粉/ゲル化剤(増粘多糖類)、香料
【添付黒みつ】
黒糖、砂糖、水あめ
【添付きな粉】
大豆、砂糖、食塩
色
無色透明とはいかないが若干濁りがある。
香り
混ぜた後だがまんまわらび餅だ。目隠しをしてもわかるぐらいだ。
で味は?
うん、わらび餅を溶かした飲み物。黒蜜ときなこもまんまだね。よくスーパーに売ってる水色か緑色の発砲スチロールトレー88円のわらび餅を飲んでる感じ。
混ぜる回数によってわらび餅の硬さが変わるが今回は30回以上かき回した。ノド越しはもう液体に近い。少し歯ごたえが欲しいなら10回までで良いかもしれないな。
悪い所
30回以上かき回したけど粘度がたかいため、きな粉が混ざりきってない。おかげでだまになってるから混ざりきってない粉が喉にむせるむせる。ここマイナス点。
もう一つあるがなんて言うか・・・水道水のカルキが抜けきってないような味がする。これは明らかな個人的意見だが私だけだと思う。気にしないでくれ。
評価
5点満点中3.4点!
味的には問題ないが上記に書いた通りカルキが抜けきってないような味がするためあまり好きじゃない。
販売限定なのでぜひ飲んでみるといい。